586件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

日南市議会 2021-03-10 令和3年第3回定例会(第5号) 本文 開催日:2021年03月10日

若松敏郎健康福祉部長 民間サービスに対する補助でございますけれども、現時点におきましてそのようなことは考えておりませんけれども、情報通信技術が日進月歩で進んでおりまして、価格についても抑制が期待されるということもございますので、民間サービスがどのようになっていくか、また注視をしてまいりたいと考えております。

日南市議会 2021-03-09 令和3年第3回定例会(第4号) 本文 開催日:2021年03月09日

情報通信技術活用して時間や場所の制約も受けないで業務を行う、いわゆるテレワークについて、本市も幾つかの職場の職員が自宅などで実証実験を1月から3月末まで行っているとのことですが、現在どのような取組状況で、今後はどのような継続をしていく考えか伺います。  以上で壇上からの質問を終わります。

えびの市議会 2021-02-26 令和 3年 3月定例会(第 1号 2月26日) 開会

地域情報化推進につきましては、情報通信技術進歩や国が推進するDX(デジタルトランスフォーメーション)に対して適切に対応するため、市内条件不利地域への高速情報通信網である光ファイバー回線整備促進を行うとともに、情報セキュリティ対策を含めた情報システム更新整備に努め、適切な行政情報の発信や市民情報取得に対する支援に努めてまいります。  

日向市議会 2021-02-18 02月18日-01号

しかしながら、満足度が低く重要度が高い施策といたしまして、交通情報ネットワーク整備が上げられておりますので、引き続き重点戦略4、自然豊かで快適な強いまちづくりの中で、広域交通網や市道の整備等に取り組むほか、令和3年度中には市内全域に超高速情報通信網を整備し、情報格差の是正に努めてまいりたいと考えております。 

新富町議会 2020-12-16 12月16日-05号

を定める条例の一部を改正する条例    日程第21 議案第76号 物品売買契約締結について(令和2年度公立学校情報機器整備費補助金公立学校情報機器購入事業新富町立小中学校GIGAスクール用タブレットPC購入)    日程第22 議案第77号 工事請負変更契約締結について(令和2年度富田小学校講堂建設空調給排水衛生設備工事)    日程第23 継続審査調査申し出の件         情報通信

小林市議会 2020-12-15 12月15日-06号

総務文教分科会においては、 広報広聴事業費臨時)、シティセールス推進事業費高速情報通信網整備事業費野尻)、地域交通機関運行維持対策事業費臨時)、総合計画運営費臨時)、防災拠点施設整備事業費小学校施設維持補修事業費臨時)及び中学校施設維持補修事業費臨時)、都市公園スポーツ施設整備事業費について、 経済産業分科会においては、 新型コロナウイルス感染症畜産支援事業費地域経済緊急支援事業費

都城市議会 2020-12-10 令和 2年第6回定例会(第6日12月10日)

昨今の情報通信技術ICT)は、目まぐるしい発展を遂げており、学校現場におけるICT利活用についても教育の質を高め、子どもたち学力を向上させることが期待できます。ただ、当然、手書きのよさや、辞書を開いて自分で解決する力も大切なことであると思います。言うまでもありませんが、ICTはあくまで教具であり、ICTを使うことそのものが目的になってはなりません。

綾町議会 2020-12-08 12月08日-03号

押し寄せるデジタル化の波の中、情報通信技術習熟度の違いが、マイナンバーカード身分証明書として活用する程度の人と、様々なサービスとつなぎ合わせて上手に使いこなせる人というように、サービスを享受できる点でいえば、二極化しているように思われます。そのことは、都市部とそうでない地域とでも、システム充実と併せて如実に表れていると思っています。 

西都市議会 2020-12-07 12月07日-02号

世界で遅れを取る日本のデジタル化の鍵を握るのが、誰もが情報通信技術ICT活用できる環境を創出するデジタルミニマム社会の構築であります。 コロナウイルス感染症流行によって、様々な価値観の転換が起きると言われております。新型コロナウイルス感染症流行によるデジタル化推進も様々議論されているところでありますが、デジタル化必要性について市長見解をお伺いいたします。 

串間市議会 2020-12-02 令和 2年第6回定例会(第4号12月 2日)

また、今後におきましても、県等と連携をいたしまして防災行政無線のみならず、多様な情報通信手段の整備充実に努めていきたいと考えております。  以上であります。 ○1番(堀 透君)  ありがとうございます。前向きな意見ありがとうございます。  今答弁の中にテレビ等身近なメディアを通じて情報が入手できるよう市民に周知したいと今おっしゃいましたね。ということはケーブルテレビのことじゃないですよ。

小林市議会 2020-12-01 12月01日-03号

また、防災拠点となる地域防災センター整備移動系防災行政無線整備事業市内光ファイバー整備地域高速情報通信網の整備を行っております。 産業雇用対策推進については、観光を切り口とした所得向上や就業を推進する観光DMO推進事業、次世代の農業畜産業担い手育成を図る農業経営世代交代対策事業畜産担い手育成PR事業継続して実施しているところであります。 

小林市議会 2020-11-27 11月27日-01号

総務費につきましては、新型コロナウイルス感染症への対応を進めるため、野尻地区高速情報通信網の整備に要する経費の一部を補助するための費用等を計上するものであります。 民生費につきましては、障がい児通所支援利用者増加等に伴う障がい児通所給付費増額等を計上するものであります。 衛生費につきましては、一般廃棄物最終処分場浸出水処理施設の修繕に要する費用等を計上するものであります。 

都城市議会 2020-10-02 令和 2年第5回定例会(第8日10月 2日)

二〇二〇年度の総務省情報通信白書には、サービスのアプリケーションの利用に当たって、パーソナルデータを提供することについての不安が、「とても不安」「やや不安」を合わせると八割に上っております。本市は、マイナンバーカード利用推進が進められております。セキュリティを見直し、この不安に今こそ応えることが大事だと考えます。  三つ目に、農業の振興が不十分な問題です。  

小林市議会 2020-09-29 09月29日-05号

議案第56号令和年度小林一般会計歳入歳出決算の認定について、 総務文教分科会においては、 令和年度小林一般会計決算概要歳入歳出決算審査意見書において監査委員から指摘があった内容、人事管理費地域交通機関運行維持対策事業費、お試し移住施設管理運営等事業費校区協議会運営事業費地域おこし協力隊事業費高速情報通信網整備事業費自治会活動推進事業費健幸都市推進事業費公共施設省エネルギー推進事業費

日南市議会 2020-09-29 令和2年第6回定例会(第6号) 本文 開催日:2020年09月29日

歳出について申し上げますと、新型コロナウイルス感染症対策としてテレワーク等の新たな生活様式への対応GIGAスクール構想推進情報通信格差の解消のため国の無線システム普及支援事業費等補助金活用して、BTV株式会社が実施します光通信設備整備地域への整備に対する工事負担や、市内事業者への支援市民消費喚起を促すため、6月補正予算で措置したプレミアム付商品券について、県の補正予算を受けて追加発行